-
「漁師」という言葉の響きが好きです。
吉良勇佑 さん (20) 臼杵市高校を卒業し就職も考えましたが、親の姿をみて漁師になろうと思ったのがきっかけです。
-
大海原で仕事がしたいなら漁師が一番!
松浪誠 さん (46) 宇佐市親が小型底引き網漁業を営んでいたこともあるが、何より海が好きだったから。
-
「楽しむ」ことを忘れずに
山口勝治 さん (47) 国東市自分の山が椎茸に適していると地元の生産者に言われたことがきっかけでした。
-
できることから始めることが長く続けるコツです。
江藤廉平 さん (33) 玖珠町大学生の時に農園でアルバイトをしていましたが、純粋に農業は面白いと思いました。
-
まずはリアルを体験!
原田耕作 さん (32) 豊後大野市原木しいたけの栽培・販売を行っている農家でのアルバイトをしている中で、魅力を感じました。 特に原木の命をもらい、命を繋げていくというサイクルの中で椎茸が作られていく、という事に感動したので、 この仕事をしたいと就業を決めました。
-
求む!食を育てる同志
山口智史 さん (36) 宇佐市椎茸栽培の繁忙期に父が膝を痛めてしまったことがきっかけで家業を継ぐ決心をしました。
-
林業の現場に足を運んでください。なぜなら・・・
室橋春樹 さん (45) 国東市東京で営業の仕事をしていましたが、田舎暮らしに興味があり大分県への移住を考えていました。そんな中、東京で行われた森林の仕事ガイダンス*でおおいた林業アカデミーのことを知り応募しました。 ★「森林(もり)の仕事ガイダンス」(全国森林組合連合会主催)は、新たな林業の担い手の確保・育成…
-
林業は知れば知るほど楽しくなります!
小山高広(研修生) さん (29) 佐伯市友人が林業をしていたので、一度その仕事を見学させてもらいました。 チェーンソーで木を切る友人の姿がものすごくかっこよくて、林業を志すようになりました。
-
研修中に受けた恩を地域に返したい
麻生竜誠・祐三子 夫妻 (35) 豊後大野市自分は、前の職場で同僚と家庭菜園を行うなど、農業に興味がありいつかはやりたいと漠然と考えていました。 そんな時に妻と知り合ったのですが、妻は食育の勉強をするなど、農業に興味がありました。
-
自分で作ったものが形になる
杉谷 真 さん (36) 豊後大野市自然の中で、仕事がしたいと思っていました。 また、祖父母が農業をしていて農業をすることがイメージしやすかったです。