★新規就農者の経営心得について(第2回)
本編は、大分県で新たに農業を始める「新規就農者」に向けた、経営の心得について、先輩就農者の声をもとに平成28年度に作成された冊子の内容を4回シリーズで掲載しています。
第2回目は営農のこころがまえやモチベーションについてです。
【シリーズ目次】
第1回
心得1 しっかりとした経営理念を持とう
心得2 将来のビジョンを描こう
第2回
心得3 営農にあたってのこころがまえ
心得4 がんばる原動力、モチベーションを保つためには
第3回
心得5 栽培管理の注意点
心得6 経営管理の注意点
第4回
心得7 地域とのつながりについて
心得8 トラブル、失敗事例
心得3 営農にあたってのこころがまえ
先輩就農者は日頃どんなことを意識したり、どのような考え方で営農に取り組んでいるのでしょうか。いくつか声を紹介します。
【先輩就農者の声】
- 自然が相手なので自助努力ではどうにもならない部分もあるが、失敗を天気のせいにはしたくない。
- 「自分は職人、プロ」といった意識を持って最善を尽くすようにしている。
- 変なプライドは捨てる。「そんなことも知らないのか」と思われようが、恥をかこうが、分からなければ自分から積極的に聞くことが大事。
- ベテラン農家など回りの意見に素直に耳をかたむける姿勢が大切。
- 人によって助言・アドバイスが異なる場合もありうるが、よく吟味して、最終的には自己責任で判断する。
- 人のせいにしない。
- 青年就農給付金※は非常にありがたいが、給付金に頼らない経営を目指したい。(※平成29年度より農業次世代人材投資資金)
- 名刺を持つことで、経営者としての自覚が高まった。
- 信頼しているベテラン農家がいつも決まった時間に集荷場に出てくるので、それに合わせて自分も顔を出して教えを請うなどしている
また、農業青年の仲間や先進農家に感銘を受けて、「お手本としよう」と良いものを自身の営農に取り入れたり、農業新聞の講読、専門書を読むなど積極的に勉強しアンテナを高くしている就農者も見られます。
心得4 がんばる原動力、モチベーションを保つためには
営農を続けていく中で、時には思う様にうまくいかなかったり、失敗したり、行き詰まってしまうことがあるかもしれません。また、農繁期のあまりの忙しさに心身ともに疲れてしまうこともあると思います。
「計画の目標達成を目指すことでモチベーションを高める」、「経営理念が心のよりどころとなる」といったことが考えられますが、それ以外にも先輩就農者は以下の様なことを、がんばる原動力としています。
【先輩就農者の声】
- 農業分野は税金から多額の補助金などを投入してもらっている。他産業の人よりがんばらないと・・・
- 就農する際に反対した人を見返してやる。
- 〇年後までに家を建てる。
- 師匠に追いつき追い越したい。
- 部会で1番の成績をあげる。
- (研修施設の)同期よりも収量を上げる(良い意味でのライバル意識)
やる気を奮い立たせ、原動力となるものを心の内に秘めておきましょう。
農業に対する強い想いやこだわりを持つことで、やりがいを感じてがんばっている就農者もいます。