お知らせ

【随時受付中】大分県では面談や電話,メールでの就農相談を実施しています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大分県が就農相談を目的として、令和2年3月に主催又は出展を予定していた下記のイベントを中止することとなりました。 1 おおいた就農・就業フェア×おおいた暮らし塾in福岡(大分県主催) […]

県立久住高原農業高校のご紹介

今日は、九州の中央部、久住高原が広がる大分県竹田市にある県立久住高原農業高校をご紹介します。 久住高原農業高校は大自然の雄大さと人々の優しさの中で、動物や草花などたくさんの命に触れながら、「小さな学校」を強みとして、学校 […]

★新規就農者の経営心得について(第4回)

本編は、大分県で新たに農業を始める「新規就農者」に向けた、経営の心得について、先輩就農者の声をもとに平成28年度に作成された冊子の内容を4回シリーズで掲載しています。 最終回の今回は、「地域とのつながり」、そして、先輩就 […]

★新規就農者の経営心得について(第3回)

本編は、大分県で新たに農業を始める「新規就農者」に向けた、経営の心得について、先輩就農者の声をもとに平成28年度に作成された冊子の内容を4回シリーズで掲載しています。 第3回目の今回は、先輩就農者が感じた栽培管理や経営管 […]

★新規就農者の経営心得について(第2回)

本編は、大分県で新たに農業を始める「新規就農者」に向けた、経営の心得について、先輩就農者の声をもとに平成28年度に作成された冊子の内容を4回シリーズで掲載しています。 第2回目は営農のこころがまえやモチベーションについて […]

★新規就農者の経営心得について(第1回)

本編は、大分県で新たに農業を始める「新規就農者」に向けた、経営の心得について、先輩就農者の声をもとに平成28年度に作成された冊子の内容を4回シリーズで掲載しています。 先輩就農者が「こういうことを意識している」「このよう […]

★県外からの移住者限定!! 大分県中高年移住就農給付金のご紹介

大分県に移住予定の中高年の皆さま! 自然豊かで風光明媚な「おんせん県おおいた」で農業をはじめませんか 大分県では、県外から大分に移住して、新たに農業を始める中高年(就農予定時50歳以上55歳未満)の方を対象に、農業技術を […]

★移住支援金支給対象求人等のご紹介(対象法人・求人情報を募集しています!)

大分県では、移住・定住の促進と中小企業等における人手不足の解消に向けて、「大分県マッチング支援事業 [PDFファイル/1.73MB]」を実施しています。 大分県外にお住まいの方が大分県内へ移住して、大分県が運営するマッチ […]

★新たな農地の確保について

新たに農業経営を始める際には、農地を買ったり、借りたりする必要があります。 全国新規就農者相談センターのアンケート調査(平成28年度新規就農者の就農実態調査)では、新規参入者が経営資源の確保で苦労した点として、「農地の確 […]

新たに農業を始めるための研修情報をアップしました。

「農業の経験はないけれど、農業を始めることはできるの?」という声を相談会でお聞きします。 農業に従事するには予め技術や知識を身につけることが大切で、自ら農業を営む場合に不可欠なプロセスです。 大分県では、農業の経験が無い […]