豊後大野市インキュベーションファーム
- 豊後大野市
- 就農学校
- すべて
- ピーマン
新しい人生、新しい可能性に挑戦しませんか?
地域、農業及び新規就農者の概要
豊後大野市は、大分県南西部に位置し、大野川及びその支流河川の豊かな水利を利用した水田地帯と県内屈指の基盤整備された畑作地帯を有しています。
夏秋ピーマンの栽培技術の習得を目的とした就農学校(インキュベーションファーム)を開設し、毎年3組の研修生を募集しています。初期投資が少なく栽培技術の習得が比較的容易で、平均単価が安定した夏秋ピーマン。卒業した27組54名が豊後大野市内で農業の担い手として活躍しています。
研修概要
募集期間 | 毎年9月末まで |
---|---|
募集人数 | 3組(2人以上/組) |
募集要件 | 55歳未満 |
研修期間 | 1月上旬~翌年12月下旬(約2年間) |
研修期間 | 原則として6~9月の間に農業体験研修を行う必要あり |
研修内容 | 夏秋ピーマンの栽培技術や農業経営知識を習得するための研修 |
新規就農者への支援策
宿泊施設完備
2LDK(家賃 12,500円/月)
就農時の農地及び住居(空き家や公営住宅)の紹介
研修生と話し合いながら決めていきます。
移住関連補助金
空き家家財道具等処分補助金、空き家利活用補助金等
担い手経営強化対策事業補助金
トラクター25ps以下(最大100万円補助)
パイプハウス資材導入補助
大型特殊免許(農耕車限定)
研修費用等補助 ※1人分
各種支援
医療費18歳まで無料、就学前の保育料無料、小中学校給食費無料
中高年移住就農給付金
研修期間中最大100万円/人、最長23月
※就農予定時の年齢が50歳以上55歳未満 ※県外移住者のみ
担い手就農支援交付金
就農後年間最大60万円、最長3年間
※50歳以上55歳以下
連絡先
豊後大野市役所 農業振興課
大分県豊後大野市三重町市場1200番地
TEL:0974-22-1001/FAX:0974-22-1426
ホームページ:豊後大野市インキュベーションファーム
e-mail:bo130020@city.bungoono.lg.jp