九重町ファーマーズスクール
![](https://nourinsui-start.oita.jp/wp-content/uploads/2023/07/img_16.jpg)
- 九重町
- ファーマーズスクール
- すべて
- 椎茸(生・乾)
- トマト
- 梨
人々に恵みをもたらす自然豊かな九重町で農業をしてみませんか?
![](https://nourinsui-start.oita.jp/wp-content/uploads/2023/07/kokonoe.jpg)
地域、農業及び新規就農者の概要
九重町は、大分県の南西部に位置し、標高差のある農地と気象条件を活かしながら、米を基幹作物として、トマト、白ねぎ、菌床椎茸、原木椎茸、ブルーベリー、肉用牛、花卉などの生産を行い、豊富で新鮮な食料供給基地としての役割を果たしています。
また、雄大なくじゅう連山、たくさんの温泉や日本一の高さを誇る九重”夢”大吊橋、スキー場など四季折々の美しい自然景観と豊富な観光資源に恵まれています。
九重町の自然や人柄に魅了され、移住される方も多く、農業研修をされる方はほとんど県外の方です。
![](https://nourinsui-start.oita.jp/wp-content/uploads/2023/07/kokonoe01.png)
![](https://nourinsui-start.oita.jp/wp-content/uploads/2023/07/kokonoe02.png)
農業研修制度(ファーマーズスクール)
研修内容 | トマト、椎茸、梨の栽培技術や農業知識習得の研修(模擬営農及び座学等) |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
研修期間 | トマト、梨・・・4月1日から原則2年間 椎茸・・・2年間(11月~4月から開始) |
募集期間 | トマト、梨・・・11月末まで 椎茸・・・原則9月末まで |
※研修を受ける方で、要件を満たす方は新規就農者育成総合対策事業(最大150万円/年を最長2年間)を給付できます
就農者支援(農用地賃借料助成・小規模機械導入助成)
認定新規就農者の農用地賃借料及び管理機又は小型トラクターの購入経費を助成
農用地賃借料:1/2以内で上限10万円 小規模機械導入:1/2以内で上限20万円
短期研修
短期(通算2日以上)に係る費用を助成(交通費・宿泊費(町内宿泊施設に限り上限1万円/泊)について3/4以内とし、1人につき7.5万円/人を上限とする)
九重町空き家バンクに登録がされており、要件を満たす方に限り、以下の助成があります。
家財処分補助金
空き家の所有者等が賃貸や売買を行うために家財等の不要物を処分する費用に対する補助
補助率:10分の10以内(1,000円未満切り捨て) 限度額:10万円
移住応援給付金補助金
大分県外からの引っ越し費用に対する補助
補助率:10分の10以内(1,000円未満切り捨て)
限度額:20万円(子育て世帯は定額10万円加算)
利用者改修補助金
空き家に入居しようとする者が必要な修繕や増築を行う費用に対する補助(工事費が30万円以上となるもの)
補助率:3分の2以内(1,000円未満切り捨て)
限度額:200万円
連絡先
九重町役場 農林課
〒879-4895大分県玖珠郡九重町大字後野上8-1
TEL:0973-76-3804 FAX:0973-76-3840
E-mail:nourin@town.kokonoe.lg.jp
九重町ホームページ