大海原で仕事がしたいなら漁師が一番!

松浪誠さん

プロフィール(2018年12月28日現在)

地域
宇佐市
年齢
46歳
出身地
大分県内
出身
実家が農林漁家
研修制度等
その他
就業形態
親元での就業
営業年数
15年
主な栽培品目
小型底曳き網

漁業を目指したきっかけ

親が小型底引き網漁業を営んでいたこともあるが、何より海が好きだったから。

最初に相談したところ

会社員を退職して漁業を継ぐにあたって、両親に相談しました。

就業して感じたこと

豊前海の美味しい幸を、新鮮な状態で消費者の皆様にお届けして、「美味かった」と言ってもらえることにやりがいを感じます。
仕事は自然相手なので安定した収入が入ってこないが、頑張れるときに人一倍頑張ればその分の収入が得られます。

困ったときは誰に相談

漁業に関しては同じ漁業を営む先輩や友人の指導、意見を聞きながら、自分の考えを加えて問題に対処しています。

地域とのかかわり

漁協青年部に所属するだけでなく、地元消防団、地元の祭りを主催する神社の氏子としても活動しています。

これからの展望

漁獲量自体が減少していることから、経営改善の一つとして、6次産業化*に取り組み始めました。
底引き網の漁獲物は価格の安い、小さなものが多いため、加工により付加価値を付けて売り出しています。

農林水産省HPより
*農林漁業の6次産業化とは、1次産業としての農林漁業と、2次産業としての製造業、3次産業としての小売業等の事業との総合的かつ一体的な推進を図り、農山漁村の豊かな地域資源を活用した新たな付加価値を生み出す取組です。これにより農山漁村の所得の向上や雇用の確保を目指しています。
「農林漁業の6次産業化」 http://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/6jika.html

農林水産業を目指す方に一言

大海原で仕事をするなら漁師が一番です。一緒に頑張りましょう。

お問合せ

おおいたの農林水産業や就業に関してお気軽にお問合せください
大分県農林水産部
新規就業・経営体支援課 担い手確保班
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号
097-506-3584
受付時間 9 : 00 ~ 17 : 00 メールでのお問合せはこちら